前科 執行猶予
- 前科を付けたくない場合~示談を成立させるには~
刑事事件においては、前科を付けない処分を得ることが重要となります。前科とは、刑事裁判を経て有罪判 決を得たことを指し、執行猶予判決や罰金刑などであっても前科となります。日本においては、刑事裁判での有罪率は99.9%以上にもなっていることから、前科を付けないためには起訴されない、つまり不起訴処分を得る必要があります...
- 私選弁護士と国選弁護士の違いやメリット・デメリット
そのため悪影響の大きい逮捕や勾留といった身柄拘束を避け、逮捕などされてしまっても早期の身柄解放が期待できる、さらには前科のつかない不起訴にもつながります。刑事事件に巻き込まれてしまった場合には、より早い段階から依頼できる私選弁護人として刑事事件に強い弁護士に弁護を依頼した方がよいでしょう。 二の宮法律事務所は、福...
- 暴行罪とは~刑期や傷害罪との違い~
科料といった軽い刑罰であっても、有罪判決であることには変わりないため、前科が付いてしまうこととなります。そのため、暴行罪の嫌疑で逮捕されたり、取り調べを受けたりしたときは速やかに弁護士に相談し、対応することが大切です。その上で示談の成立を目指していく必要があります。示談を成立させることができれば、不起訴処分や、起...
- 窃盗罪とは~ひったくりや万引きで逮捕された場合の対応~
この示談交渉を成功させ、示談を成立させることができれば、前科のつかない不起訴や起訴されたとしても量刑の面で有利な判断につながります。 特に前科のつかない不起訴を求める場合には、起訴されるまでに示談を成立させ、その成立を検察官に報告しなければなりません。そのため、示談の成立までに与えられた時間は長くても逮捕から23...
- 保釈請求とは~保釈の条件と流れ~
権利保釈が認められない場合でも、裁量保釈という形で、裁判所が被告人の前科や嫌疑をかけられている犯罪の軽重などを判断して保釈が認められる場合もあります(裁量保釈)。また勾留の許可をするのは裁判所であるためあまり利用されることはありませんが、勾留が不当に長くなった場合に被告人や弁護人からの請求により裁判所が職権で保釈...
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
特殊詐欺の受け子で逮...
特殊詐欺とは、オレオレ詐欺や架空請求詐欺をはじめとする、被害者をだまして金銭を指定の口座に振り込ませたりするこ […]
-
痴漢の示談金相場はい...
■ 痴漢とは痴漢とは、各都道府県が定める条例(迷惑防止条例)に違反する行為、または刑法が定める強制わいせつ罪( […]
-
家族が万引きで逮捕さ...
家族が万引きで逮捕されてしまった場合、どのように刑事手続きが流れていくのでしょうか。そして、ご家族はどのように […]
-
脅迫罪とは?成立する...
相手に暴言を吐いたり、X(旧Twitter)やInstagramなどでひとを害するような発言をしたりすると状況 […]
-
撮影罪の構成要件|迷...
2023年7月13日より、新たに「性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録された性的な姿態の影像に係る […]
-
私選弁護士と国選弁護...
私選弁護人と国選弁護人の違いとしては、主に選任主体・選任時期、費用について生じます。それぞれについて以下で説明 […]
Keywordよく検索されるキーワード
Lawyer弁護士紹介
福井弁護士会(登録番号50544)河野 哲(こおの さとる)
官公庁及び上場企業での勤務経験があり、企業勤務時に使命感を抱き弁護士を志した異色の弁護士です。既成概念にとらわれない柔軟な発想と「弁護士はサービス業」というご依頼者様目線の業務を心掛けています。
経歴
- 京都大学水産学科、京都大学ロースクール卒。
- リクルート、京都市役所、日本輸送機(現三菱ロジスネクスト)などでの勤務を経て、2014年弁護士登録。
- 奈良県の法律事務所、福井県のさいわい法律事務所を経て、二の宮法律事務所設立。
Office事務所概要
事務所名 | 二の宮法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 河野 哲(こおの さとる) |
所在地 | 〒910-0015 福井県福井市二の宮2-28-21セントラルヴィレッジ2階 |
電話番号/FAX番号 | 0776-65-3370/0776-65-2969 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※事前予約で時間外対応可能 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で休日対応可能 |
初回相談料 | 30分無料 |
アクセス |
サン二の宮通りダイソー様東側交差点南東角。 1階にフィットネスクラブPOWER LINK様があるビルの2階です。(駐車場あり) |