成年後見制度 手続き
- 成年後見制度とは
もっとも、成年後見制度には、財産管理を本人の代わりに行ってもらえる等、多数のメリットもありますが、デメリットもあるため、この制度を利用する場合はメリット・デメリットを知っておく必要があります。 ●成年後見人制度のメリット成年後見制度を利用するメリットして、次のようなものがあります。 ・後見人が被後見人のために財産...
- 保釈請求とは~保釈の条件と流れ~
保釈にあたっては、弁護士に請求の手続きを依頼した方がよいでしょう。これは、保釈の手続において、罪証隠滅のおそれがないことを主張したり、被害者との示談を成立させたりするなど、弁護士を通じて行わなければ困難な手続きが含まれているためです。また裁判所との交渉により認められる可能性が高くなることからも、刑事事件に強い弁護...
- 逮捕されたらどうなる?逮捕の種類と釈放までの流れ
この場合には保釈という手続きにより釈放されることがあります。保釈は、保釈保証金を支払うことにより一時的に釈放されることをいいます。保釈は重大犯罪では認められていないことや、保釈保証金は逃亡等しなければ返ってくるお金ではありますが、非常に高額になることもあります。 刑事事件において逮捕された場合にはいち早く弁護士に...
- 相続でトラブルになりやすい問題を弁護士に相談・依頼するメリット
当事者間で解決できない場合には、代理人として弁護士に依頼し、示談や調停、訴訟等の手続きをし、家庭裁判所の判断をもって問題の解決を図ることをお勧めします。 ■弁護士に相談するメリット●適切な主張をすることができる相続トラブルについて専門家である弁護士に依頼することで、事件の内容や性質を考慮して、確実な法律知識をもと...
- 遺言書の種類と作成方法
上記の要件を満たしたうえで、家庭裁判所に遺言書を提出し、検認手続きを経る必要があります。 自筆証書遺言には、改ざんや隠匿の危険があり、また、全て手書きで作成するという点で負担が大きい等のデメリットがあります。しかし、近年、このような2つのデメリットに対応する法整備が行われ、①自筆証書遺言を公証役場で保管する仕組み...
- 相続財産に借金がある場合~相続放棄と限定承認の違い~
「限定承認」とは、相続した遺産の中から債権者に借金を返し、残金があったら受け取ることができる手続きです。相続により取得したプラスの財産額を上限として、相続により負うこととなったマイナスの財産を負担することができます。限定承認をすると、相続の放棄と違い、相続人は被相続人の一切の相続財産を承継します。一般的に、相続財...
- 相続放棄の期限や手続きの流れ
■相続放棄の手続きとその期限相続放棄の手続きの大まかな流れは以下になります。 ①相続放棄をするか否かを検討する。②必要な書類を用意する。③相続放棄申述書の作成をする。④裁判所へ提出し、相続放棄を申し立てる。⑤照会書への回答をする。⑥相続放棄申述受理通知書が届く。 そして、相続放棄や限定承認を希望する相続人は、被相...
- 遺産分割協議書の作成と必要性
遺産分割協議書は、必ずしも作成しなければいけないわけではありませんが、作成しなかった場合に、後々大きな紛争に発展してしまったり、そもそも作成しなければ相続手続きを行うことができない場合があります。まず、遺言書が存在していない場合は、遺産分割協議によって遺産の分配について相続人間で話し合わなければいけません。そして...
- 相続財産の調査方法と費用について
相続財産の調査は、相続手続きを進める上で必要不可欠といえます。例えば、相続放棄や限定承認をするか否かの決定、遺産分割協議、相続税の申告をするためには、何が相続財産として存在しているのかが確定していなければなりません。もっとも、相続財産の調査は簡単ではなく、専門家に依頼する場合は費用もかかります。以下では、相続財産...
- 相続手続きの流れ
■一般的な相続手続きの流れ相続は、被相続人の死亡の時点から発生します。以下では、死亡届の提出からすべての相続手続きが完了するまでの一般的な相続の流れを、大まかに説明します。 ①死亡届の提出②年金、保険等の相続手続き④相続人の確定⑤相続放棄・限定承認⑥相続財産の調査・財産目録の作成⑧(遺言書がない場合は)相続人全員...
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
被相続人の借金を相続...
財産を相続する方法としては様々なものがありますが、このうち、車や不動産など、経済的価値がプラスの財産から借金な […]
-
相続でトラブルになり...
家庭内の紛争である一般家事事件の中でも、相続問題は、一般の方にとっても身近な法的紛争であるといえるでしょう。相 […]
-
恐喝罪とは?構成要件...
「ある日突然、恐喝事件で家族が逮捕された。」「恐喝の被害届を出された。」このような事態が生じたとき、どういった […]
-
遺留分の放棄|手続き...
遺留分とは、兄妹姉妹を除く法定相続人が最低限もらえる財産のことを言います。この遺留分が侵害されている場合には、 […]
-
痴漢・わいせつとは~...
痴漢とは、公共の場や電車内などで他人の身体を触るなどの行為を指します。単に触るだけでなく、性器等を押し付ける行 […]
-
遺産分割協議書の作成...
■遺産分割協議とは具体的にどのようにして相続財産を分配するかについては、相続人同士の話し合いを行って決定する必 […]
Keywordよく検索されるキーワード
Lawyer弁護士紹介
福井弁護士会(登録番号50544)河野 哲(こおの さとる)
官公庁及び上場企業での勤務経験があり、企業勤務時に使命感を抱き弁護士を志した異色の弁護士です。既成概念にとらわれない柔軟な発想と「弁護士はサービス業」というご依頼者様目線の業務を心掛けています。
経歴
- 京都大学水産学科、京都大学ロースクール卒。
- リクルート、京都市役所、日本輸送機(現三菱ロジスネクスト)などでの勤務を経て、2014年弁護士登録。
- 奈良県の法律事務所、福井県のさいわい法律事務所を経て、二の宮法律事務所設立。
Office事務所概要
事務所名 | 二の宮法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 河野 哲(こおの さとる) |
所在地 | 〒910-0015 福井県福井市二の宮2-28-21セントラルヴィレッジ2階 |
電話番号/FAX番号 | 0776-65-3370/0776-65-2969 |
営業時間 | 9:00~17:00 ※事前予約で時間外対応可能 |
定休日 | 土・日・祝 ※事前予約で休日対応可能 |
初回相談料 | 30分無料 |
アクセス |
サン二の宮通りダイソー様東側交差点南東角。 1階にフィットネスクラブPOWER LINK様があるビルの2階です。(駐車場あり) |